
- トップ
- >
- 精油蒸留事業
精油蒸留事業



日本有数のひのき県「岡山県」
豊かな土壌が育む「美作ひのき」
私たちUSPの故郷岡山県のヒノキは、特に「美作ヒノキ」として知られています。その歴史は古く、縄文時代から利用が確認されています。江戸時代以降、植林が進み、現代岡山県は国内ヒノキ生産量トップクラスとなっています。また、岡山県産ヒノキは高品質で、その色艶や乾燥・加工技術が評価されています。

芳醇な香りを蓄えた
「芯材」からの厳選された一滴
私たちは岡山の品質高い「美作ひのき」を使用し、さらにその中でも香りが凝縮された「芯材」を原料として主に使用しています。他に類を見ない、濃く深い芳醇な香りはこの厳選された材料から生み出されます。

長く触れてきたからこそ解る
最適最良な状態で蒸留された一滴
どの季節、どのタイミングで伐採・蒸留すれば良いか、私たちは知っています。
私たちは歴史ある「美作ひのき」から、長年培ってきた技術で、最良の一滴を蒸留します。
蒸留工程
粉砕

原料の状態を確認し、蒸留に最適な大きさに粉砕します。
この状態でも、ひのきの良い香りが漂います。
この状態でも、ひのきの良い香りが漂います。
蒸留

粉砕した原料の状態から、最適な温度や時間を計算し、蒸留を行います。時間をかけて、少しずつ精油が蒸留・抽出されていきます。
検査

蒸留後、精油と蒸留水に分離され、不純物を取り除くために濾過された精油は、熟練のスタッフにより香り・色など厳正に品質検査されます。
充填

検査に合格した、精油は晴れて「KYONEN」の精油として商品化されます。ここでも品質を損なわないよう、充填・密閉します。
蒸留事業紹介



